[Config.lua]の各項目




-- 簡易設定項目

AI_MODE			= 0

--[[
-- 0 = デフォルト、[global variable]を変更して自分でカスタマイズする

-- 1 = ホムの動きが慎重になります(非先行、SP節約)

-- 2 = ホムの動きが好戦的になります(先行、攻撃範囲が広い、主人のタゲ後回し、スキル多目)

-- 3 = ホムの動きが内向的になります(先行、攻撃範囲が狭い、SP節約)

-- 4 = ホムが人見知りをするようになります(プレイヤーが居るかどうかで先行と非先行が変わる、SP節約)

-- ※ここの設定は変えた場合は[追加分global variable]を変更する必要はありません
-- ※細かいカスタマイズをしたい場合はこの[AI_MODE]を"0"と設定し、[追加分global variable]を変更してください
--]]


-- 詳細設定項目
-- [各種モードON/OFF]

APattern -- 攻撃パターン、デフォルトは0
--[[
Attackパターン:
0:デフォルト
1:バックスタブ型、敵の前後を行ったり来たりして攻撃するエセバックスタブ
2:かごめかごめ、敵の周囲をぐるぐると、時計回りに周る
3:一発だけ殴って放置出来る壁モード

パターン1と2を行うならAttackMosion = 1 にしておくと攻撃中の移動がスムーズです
--]]

SafeMyOwner -- 主人がタゲられたら攻撃を中止して主人のタゲを奪う「ご主人はぼくが守る!」モード(yes=1、no=0)

SafeGuard -- 対象を保存して優先的に守る防衛モードの機能を使うかどうか(yes=1、no=0)
(これを1にすると、防衛対象として登録したキャラのタゲを優先して殴る様になる)

SafeGuard2 -- さらに攻撃を放棄してまで守るかどうか(yes=1、no=0)
(防衛対象が殴られたら攻撃を中止してタゲを奪う)

ResetGuard -- 保存した防衛対象のIDを、ワンタッチ保存モード時にALT+Tで全リセットする即席削除処理を行うかどうか(yes=1、no=0)
(全リセット機能の誤爆が怖い人はここを0にしておけば大丈夫、しかし登録キャラの削除は[Guard.ini]ファイルをゴミ箱へ入れる手動作業になる)

UseAssistSkill -- 補助スキルを使用するタイミング(フィーリルとリーフのみ)
(UseAssistSkill の値が 0〜2の時はALT+Tの状態ならスキルを使用しない)
(立ち止まっている時に使用(デフォルト) = 0 移動中も使用 = 1 敵発見時のみに使用 = 2 状態になく常時 = 3 ALT+Tの待機時のみ = 4)


-- フィーリルのオートスキル設定
MoonlightLv -- ムーンライトの使用Lv
FleetMoveLv -- フリットムーブの使用Lv
FleetSwitch -- フリットムーブを自動で使用するかどうか(yes=1 no=0)

-- バニルミストのオートスキル設定
CapriceLv -- カプリスの使用Lv

-- リーフのオートスキル設定
HealLv -- ヒールの使用LV

HealSwitch1 -- 戦闘中ホム自身へ自動でヒールするかどうか(yes=1 no=0)
HealSwitch2 -- 戦闘中主人へ自動でヒールするかどうか(yes=1 no=0)
HealSwitch1_2 -- 非戦闘時ホム自身へ自動でヒールするかどうか(yes=1 no=0)
HealSwitch2_2 -- 非戦闘時主人へ自動でヒールするかどうか(yes=1 no=0)

EmergencyLv -- 緊急回避使用Lv
EmergencySwitch -- 緊急回避を自動で使用するかどうか(yes=1 no=0)

-- アミストルのオートスキル設定
CastlingLv -- キャスリングの使用Lv
(主人のHPが危険になったらMobから離れて、なるべくMobの居ないところに移動してからキャスリング)
オートキャスリングのss
CastSwitch -- 自動でキャスリングするかどうかスイッチ(yes=1 no=0) -- ダンスモードの設定 DanceMode -- ダンスモードを使用するかどうか(Yes=1 No=0) DPattern -- ダンスパターン、デフォルトは0 --[[ Danceパターン: 0:ケミと真反対に動く 1:隣り合ったセルを境界面に鏡移動 2:未実装 --]] -- 受け付ける発言命令の設定 OWNERNAME -- 命令者(この名前の人からの命令を受け付ける) ORDER -- ダンスモード開始の命令 ORDER2 -- ダンスパターン変更の命令 ORDER3 -- ダンスパターン変更の命令その2 ENDORDER -- ダンスモード終了の命令 -- [その他] AttackMosion -- 攻撃モーションをちゃんと表示するかどうか(yes = 1 no = 0) DistanceFromOwner -- 主人を追いかける時、主人から何セルの距離で待機するか(1セル〜5セルで設定可能) omakeswith -- おまけモードを使うかどうか(yes = 1, no = 0) HOMNAME -- ホムンクルスの名前(おまけモードで使用) -- [追加分global variable(さらに詳細な設定)] -- [攻撃関係] AwayHP -- 何%でホムが逃げまわるか (40という数字を入れると40%で逃げるようになる) (壁モード(APattern = 3)においては、この%以下になるとぶち切れ状態になる) AttackOrder -- 攻撃の優先度 (主人のタゲ優先(デフォルトAIと同じ)=1、自分のタゲ優先=0) Initiative -- 移動中の挙動 (0=主人が歩き状態だと非先行となり移動中は敵を殴らない、1=主人が移動中かどうかに関係なく敵を殴る) -- [ホムの活動範囲] AttackArea -- アクティブ状態の時、主人からこの距離のMobを殴りに行く (ここを0にすると非先行になります) (またここを15以上にするとデフォルトAIの様に画面端の敵も殴りに行きます) AttackArea2 -- 偵察状態の時、自分からこの距離に入ったMobを殴りに行く (ここを0にすると非先行のまま偵察します) (またここを15以上にするとデフォルトAIの様に画面端の敵も殴りに行きます) PlayerAria -- プレイヤーからこの距離のMobは殴らない(横殴り防止用) (ここを視野内一杯(20)に設定すると、プレイヤーが居る時は非先行、居ない時は先行、といった状態にできます) AwayRange -- 主人からどのくらい距離まで逃げるか (敵から逃げる時画面外まで逃げないようにするための処置) (この距離を越えると一度主人のところに戻る) Move_Distance -- ALT+右クリックでホムを移動させた時、どの範囲までなら帰ってこないようにするか(5〜15推奨) (手動による移動のあとその場に待機することを許可する距離) (この距離を越えたところに手動で移動すると一度主人のところに戻る) Ownerdistance -- 主人が一定以上ホムから離れたら攻撃を中止して主人を追いかける「ご主人様どこいくの?」モードの距離設定 (ここを15以上にすると画面ギリギリまで主人を追いかけません(デフォルトAIと同じになる)) -- [オートスキル設定] AutoSkill -- ホムの自動スキルの最高確率(%) (SPの残量に応じて確率は減少する、フィーリルとバニルミストのみ) AutoSkill_SP -- ホムのSPがこの%を下回った場合には自動スキル発動なし FastAttack -- 戦闘時、初撃にスキルを使うかどうか(yes=1 no=0)(フィーリルとバニルミストのみ) FastAttackLv -- 初撃スキルで使う攻撃スキルの使用レべル RandomAttackSkill -- 攻撃スキルを使用する時、使用レベルをランダム化させるかどうか(フィーリルとバニルミルトのみ) (使用しない(デフォルト) = 0 初撃スキルのみ = 1 オートスキルのみ = 2 全てランダム = 3) -- [フィーリルのオートスキル設定] (無し) -- [バニルミルトのオートスキル設定] (無し) -- [リーフのオートスキル設定] HealHPtoHom -- ホムのHPが何%で自動ヒール HealHPtoOwner -- 主人のHPが何%で自動ヒール HealMiss -- 何回ヒールを失敗したらヒールを中止するか(あまり正確ではない) HealCancellationTime -- ヒール中止と判断された場合の中止時間(_秒、デフォルトでは10秒) -- [アミストルのオートスキル設定] CastOwner -- 主人のHPが何%で自動キャスリング CastWay -- 主人から何セル離れた場所でキャスリングするか -- [防衛モードの設定] GuardArea -- 防衛対象からどの距離のMobを殴りにいくか (防衛対象を中心に、ここで定めた数値の範囲に入った敵を敵とみなす) (SafeGuard = 1 とし、防衛機能を有効にしておかないと効果が無い) -- [パトロール機能の設定] PatrolRange -- パトロール機能時の遊撃範囲、主人からどれくらいの距離まで遊撃行動を行うか PPattern -- パトロール機能時の行動パターン --[[ 総てPatrolRangeの範囲内で活動 0=デフォルト、0〜5歩ずつ歩く 1=デフォルトよりやや機敏に動く、範囲内のセルをランダム指定するため一気に範囲ギリギリまで歩くこともある 2=指定セルずつ移動する 3=未実装 未実装のフラグを入れると強制的にデフォルトになります 自分でパトロールの動きを追加する場合はPatrolMove.lua に処理を追加して下さい --]] PatrolMove_PPattern3 -- PPattern == 2 において、ここで指定した数値ずつ歩く PatrolMoveTime -- パトロール機能時の移動間隔、デフォルトは0.5秒に一回の移動(パターン0と1では効果微妙、主にパターン3専用) -- [その他] RestratAvoidTime -- 移動判定での障害物回避機能、何_秒過ぎたら目的地をずらしていくか (デフォルトでは3秒(3000_秒)) (ここで定めた時間を過ぎると目的地をずらしていく、機能を使いたくない場合はむやみに大きい数値にすればOK) ------------------------------------------ -- 特殊global variable(特殊な調整のための関数、快適なホムライフを送りたいなら調整してください) -- ここの変更は自己責任でお願いします。 ------------------------------------------ AttackMotionCancel = 0 --[[モーションキャンセルのための処理を行うかどうか ・yes=1/no=0 ・Attackを送った直後にもう一度Attackを送ることでモーションをキャンセルできるらしい・・・ これにより進化後ホムのモッサリが若干解消 ↓の処理よりはリスクが少ないので、AIあまり詳しくないけどモッサリが気になる!という人はこのAttackMotionCancelを 1 に設定してください --]] AI_IDLE = 0 --[[ AIの周期遅延のための数値、 Aspdの変化により、AIの周期とAspdの周期が合わなくなって 実際のAspdが発揮されない時はこれを弄ってください。 ・PCの性能に依存するが数値1ごとに約4.3ms(0.0043秒)の遅延が発生。 同時に約4.3ms(0.0043秒)のラグも発生しますがほとんど体感できないほど小さいので気になりません。 PCがしょぼい、又は他のソフトと同時起動をしていて重い状態だと遅延とラグの時間はもっと大きくなります。 個人の環境に合わせて0〜100(0ms〜約430ms)の間で調整してください。 ・100以上の数値が設定されると強制的に100として処理します。AIデフォの周期にするなら0と設定してください。 --]]



戻る